婦人画報の名店・人気店のおせち 東京・青梅の井中居
2022年正月用 婦人画報の名店・人気店のおせちで最も人気が高いのが「東京・青梅 井中居」のおせちです。
昨年の婦人画報のおせちで、目玉は「井中居」と「東京・銀座 鮨青木」でしたが、今年は鮨青木が出てきませんでした。
その結果、2022年正月用の婦人画報のおせちは、「井中居」と「京都吉兆」が最も人気のあるものとなりました。
大竹・杉折箱
[br num=”1″]
名称 | 大竹・杉折箱おせち |
---|---|
限定数 | 75台 |
人数 | 4~5人前 |
予約開始日 | 9月3日 |
価格 | 75,600円 |
送料 | 11月30日まで無料 |
お重 | 大竹盛り、杉箱折盛り |
品数 | 55品 |
キャンセル期限 | 10月31日 |
届け地域 | 岩手・宮城・山形・福島・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・鳥取(離島は除く) |
届け日 | 12月31日 |
消費期限 | 2022年1月1日 |
[br num=1]
お料理の内容
【大竹盛り】
百合根厚焼き玉子、紅鮭昆布巻き、車海老艶煮、子持ち昆布、紅白小袖蒲鉾、松笠慈姑旨煮、福なます、自家製からすみ、合鴨燻製、叩き酢牛蒡、ちしゃとう酒粕漬け、スモークサーモン、カリフラワー生ハム巻き、編笠柚子甘露煮、花酢れんこん、丹波黒豆松葉刺し、梅花人参甘酢漬け、梅花蕪甘酢漬け、突羽根、田作り、鰆柚香焼き、紅鱒味噌漬け、奥多摩山女魚味噌漬け、寒鰤照り焼き、博多地鶏味噌祐庵焼き、秋川牛時雨煮、はじかみ、新竹の子旨煮、海老芋旨煮、牛蒡旨煮、どんこ椎茸旨煮、有平蒟蒻、金時人参、梅麩、絹さや、松葉柚子
【竹筒】
丹波黒豆甘露煮、勾玉豆腐、勾玉豆腐旨出しゼリー、豚の角煮
〔別添〕
ポン酢、土佐酢
【杉折箱盛り】
くるみ甘露煮、蕗辛煮、蕗の薹味噌、焼き茸辛子明太子和え、鯛南蛮漬け、山くらげ当座煮、山牛蒡梅肉和え、数の子山葵漬け和え、蜜芋栂ノ尾煮、鰻山椒煮、百合根蜜煮、いくら醤油漬け、柚子練り味噌、栗きんとん
[br num=”1″]
大竹・杉折箱おせちについて
みずみずしい竹や杉の器に、縁起がよい松葉の箸置きを使い、風情のあるお量が入っています。
毎年、大好評のおせち料理が品数や量を増やして新しくなっています。
今回も食材や味つけを考え抜き、美味しさを求めています。
「奥多摩山女魚味噌漬け」や「秋川牛時雨煮」など地元の食材を生かした祝い肴や、山里の珍らしいお料理並びます。
土佐酢やポン酢はおせちやお鍋のほか、日常の食卓にも使用できます。
[br num=”1″]
井中居について

店名 | 井中居 |
---|---|
所在地 | 東京都青梅市藤橋2丁目32 |
店主 | 髙水 謙二 |
東京の青梅にあるのが日本料理店の井中居です。
明治時代の庄屋の建物を改築して2000年にオープンしました。
季節の山の幸を求めグルメ通が頻繁に訪れています。
1位 匠本舗
2位 博多久松
3位 オイシックス
4位 板前魂
5位 小樽きたいち