東京吉兆のおせち
日本橋三越本店には、老舗料亭や名店のおせちが集まっています。
特に、日本橋三越本店の地元である日本橋三四四会の名店による限定おせちや和洋中の三人の巨匠によるおせちなどがおすすめです。
また、名店や料亭の中には、青柳や東京吉兆などがあります。
日本橋三越本店のおせち
販売期間
2019年9月25日(水)午前10時~12月17日(火)午後7時30分
配送可能地域
東京都(離島を除く)、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県 一部商品は全国配送が可能です。
お届け日
2019年12月31日(火)のみ午後6時頃まで
配送料
お届け地域により異なります。係員にお問合せください。
店頭お渡し日
2019年12月31日(火)午前10時~午後4時 日本橋三越本店新館9階おせちお渡し会場
日本橋三四四会の限定おせち
日本橋三四四会とは、東京日本橋にある代々続いている老舗の味を守るための組織です。
昭和34年4月に、日本橋料理飲食業組合の青年部として発足したのでその日付により名付けられたものです。
その日本橋三四四会の各店が吟味して監修したおせちです。
割烹 日本橋とよだ 3~4人前 32,400円
32,400円
3~4人前 伝統江戸前おせち 2段重 木製/21.4×27.9×5.2cm
日本橋ならではの伝統江戸前おせちです。
日本橋とよだは、日本橋でお店を開業してから150余年にもなるの老舗の割烹です。
江戸時代の文久3年から五代で継承されてきた江戸伝統の調理技術に、旬の味を生かした江戸前おせちをお楽しみください。
割烹 日本橋とよだ 3~4人前 32,400円の詳細はこちら
四季料理 いけ増 2~3人前 29,160円
29,160円
2~3人前 和風 2段重 合成樹脂製/21×21×5cm
「食材に勝る調理法なし」をモットーとする日本橋で70余年にもなる名店がいけ増です。
添加物や化学調味料を使わない昔からの煮しめはもちろん、彩り豊かな江戸の味をご堪能いただけます。
和洋中の三人の巨匠による三段重
和洋中の三巨匠が一段ずつ監修したスペシャルおせちです。
日本料理銀座神谷 主人神谷昌孝氏 一の重
オー・プロヴァンソー シェフ中野寿雄氏 二の重
赤坂璃宮 オーナーシェフ譚 彦彬氏 三の重
巨匠のコラボレーションおせち 3~4人前 41,040円
41,040円
3~4人前 和洋中 3段重 木製/20.7×20.7×6.2cm
日本料理 銀座 神谷主人は、日本料理の修業が長く厳しいのが当たり前の時代に20で料理長になり、京都、名古屋、赤坂の名店で料理を作り続け、独立後はミシュランの星を獲得してきた実力があります。
オー・プロヴァンソーシェフの中野 寿雄氏は、基本を重視する日本で育っていくフランス料理のリーダーです。南フランスのようにオープンな店内で、丹念に調理された料理は多くの方々をひきつけています。
赤坂璃宮のオーナーシェフ譚 彦彬氏は、北京、広東、上海、四川、潮州料理など多くの地域がある中国料理で、素材をフレッシュに、大胆に調理する広東料理は日本人に一番合っているとおすすめしています。
巨匠のコラボレーションおせち 3~4人前 41,040円の詳細はこちら
日本橋三越本店の老舗料亭・名店のおせち
有職料理 萬亀楼 5人前 62,640円
62,640円
5人前 2段重 木製/20×20×6cm
夕食料理とは、平安時代から受け継がれている天皇の御所の食儀式です、
生間流式庖丁の有職料理を正式に受け継いでいる江戸時代の享保7年 1722年創業の老舗です。
現代の食材を現代風にアレンジしたおせちをお楽しみください。
有職料理 萬亀楼 おせち 5人前 62,640円の詳細はこちら
日本橋OIKAWA 4人前 54,000円
54,000円
4人前 懐石おせち 2段重 木製/15.3×29.3×4.5cm
京野菜など厳選された素材を使った京料理を基礎とする現代的な懐石料理で大評判の日本橋OIKAWAです。
伝統をただ変えるだけではなく、伝統にさらに変革を加えていきたいというコンセプトのおせちをお楽しみください。
下鴨茶寮 4人前 75,600円
75,600円
4人前 和風 3段重 木製/22.5×22.5×7cm
京都にあり、安政3年1856年の創業から京料理の精神と味を継承する老舗の料亭です。
京都の格調も芳しい味わいをお楽しみください。
なだ万 4人前 73,440円
73,440円
4人前 3段重 22.6×22.6×6.5cm 祝箸5膳
新しさが目に見える日本料理の老舗がなだ万です。
「老舗はいつも新しい」をベースに、伝統を保持しながら現代に合った料理求めていくのが日本料理のなだ万です。
丹念に作り込まれた美味しさを目いっぱいに詰め込みました。
赤坂 浅田 加賀おせち 3~4人前 54,000円
54,000円
3~4人前 加賀おせち 2段重 木製/22.7×22.7×5.6cm
赤坂浅田は、慶応3年に創業した金沢の老舗の宿「浅田屋」を継承し、伝統からの創造をテーマとして金沢の雅と江戸の粋を組み合わせた美味しい料理を提供する名料亭です。
加賀のおせちの伝統が盛り込まれrた浅田のおせちです。
赤坂 浅田 加賀おせち 3~4人前 54,000円の詳細はこちら
馳走そっ啄 3~4人前 54,000円
54,000円
3~4人前 黒豆付き 2段重 木製/20.8×20.8×8cm
東京銀座にある茶事の心を基本とする懐石料理の名店です。
心を込めてくしてもてなす茶事の心が、銀座の懐石料理の礎です。
現地におもむき、食材の生産者と対話し、厳選した旬の野菜や新鮮な海産物など、季節の味を十分に味わえるおせちです。
馳走そっ啄 おせち 3~4人前 54,000円の詳細はこちら
銀座 和久多 3~4人前 55,080円
55,080円
3~4人前 2段重 木製/20.5×20.5×6.5cm
銀座 和久多基本的な考え方は素材の顔が見える料理です。
美味しさがいっぱいの京野菜をメインに、素材の特徴を引き出す上品で丹念な味付けが京の風情と料理長による一期一会を表現しています。
西京漬玉子などのまた食べてみたい味付けや品数を自慢できるおせちです。
美濃吉 3~4人前 54,000円
54,000円
3~4人前 和風 2段重 木製/21.2×21.2×6.4cm
創業して300余年にもなる美濃吉です。
川魚料理屋として十代も続く京料理店です。
京都の食材の美味しさを活かした、煮物、焼き物、酢の物が盛り込まれたおせちです。
熊魚菴 たん熊北店 光琳 3人前 54,000円
54,000円
3人前 2段重 合成樹脂製/19.4×19.4×5.3cm
京料理で有名な「たん熊北店」のグループ店の一つが熊魚菴 たん熊北店です。
伝統の京料理を今に伝える老舗「熊魚菴たん熊北店」ですが、京料理を堪能できるお店としては、都内でも有数の広さがあります。
本格的な京料理はもちろん、鉄板焼、天婦羅、寿司の各料理別を楽しむことができます。
京料理のおせちをお楽しみください。
熊魚菴 たん熊北店 光琳 3人前 54,000円の詳細はこちら
東京吉兆本店 2~3人前 54,000円
54,000円
2~3人前 和風 1段重 合成樹脂製/19.5×19.5×5cm
東京・銀座にあり、移り変わる四季の食材を活かした味つけと吟味された食器、部屋の設え。あたたかなおもてなしの超高級料亭です。
兆の創業者である湯木貞一氏の信念を継承するのが東京兆本店です。
日本が誇る老舗料亭の美味を令和の初のお正月にご堪能ください。
東京吉兆本店 おせち 2~3人前 54,000円の詳細はこちら
新ばし 金田中 2~3人前 70,200円
70,200円
2~3人前 2段重 木製/15×15×4.5cm
新ばし金田中は、東京都中央区銀座七丁目に本店がある老舗料亭です。
大正時代に、新橋の花柳界で創業しました。
花街の新橋で継承されてきたこだわりの風雅な味わいのおせちです。
新ばし 金田中 おせち 2~3人前 70,200円の詳細はこちら
京都岩崎 2人前 32,400円
32,400円
2人前 2段重 合成樹脂製/19.6×19.6×7.2cm 木製/10×19.5×5.8cm
京都には、昔から「仕出し」文化というものがあります。
京都の料亭の美味しさを全国に届けているのが京都岩崎です。
京都の名だたる料亭で長く総料理長であった岩崎武夫氏が調理する、食材の美味しさを活かす和食を詰め合わせたおせちです。
伝統的なおせちのメニューだけでなく、料理長が自ら考えたお正月にふさわしいメニューとして鯛と唐墨の昆布〆があります。
青柳 曙 2人前 54,000円
54,000円
2人前 1段重 木製/19.8×19.8×5cm
日本料理海の重鎮、小山氏は大阪の老舗料亭吉兆で研鑽を積んだ後、徳島の生家である日本料理青柳に戻り3代目となりました。
東京麻布十番にお店があります。
古を今に映すという信念があり、国産の食材を厳選し料理人が丹精を込めて調理したおせちです。
2020年 日本橋三越本店の他のおせち
日本橋三越本店には、老舗料亭.名店のおせちの他にも次のようなものがあります。