かつみ・さゆりさんたちのおすすめのおせちは匠本舗 華舞の「福の舞」
[smartslider3 slider=”128″]
昨年、お正月も近くなった時にテレビを賑わせていたのがかつみ・さゆりさんたちのおせちです。
お二人がすすめていたのは、匠本舗のおせち、京都祇園「華舞」の「福の舞」です。
料亭「華舞」のおせちには重箱が8.5寸サイズの「夢の舞」がありますが、これでは大きすぎるという方のためのおせちが6.5寸サイズのおせち「福の舞」です。
手頃な価格の上、あわびなどの豪華食材を贅沢に盛り込んでいます。
さらに、「桜の花びら羊羹」、「桜葉プリン」そして「桜金団」など新春にふさわしい色鮮やかなスイーツもおすすめです。
京都の料亭のおせちが豪華食材でお得に
京都の料亭おせちが多くある匠本舗
おせち福の舞の早期割引
匠本舗のおせちは、通常早割があり予約を早くすればするほど価格が安くなります。
しかし、残念なことですが「福の舞」には早割がありません。
福寿の重 15品
いつまでも幸福な長寿を祈願して
![匠本舗 花の舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/-e1666073522922.jpg)
![匠本舗 華舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/-e1666073383513.jpg)
1 | 甘栗甘露煮 | 2 | 桜金団 |
3 | 伊達巻き | 4 | 金箔黒豆 |
5 | 南龍鰤幽庵焼き | 6 | いくら醤油漬け |
7 | 紅白なます | 8 | 赤魚西京焼き |
9 | 若鶏黄身焼き | 10 | 鱈子旨煮 |
11 | ほたるいか早煮 | 12 | 菜の花と桜海老のつみれ串 |
13 | 絹さや | 14 | 梅花人参含め煮 |
15 | 金柑蜜煮 | 16 |
百服の重 14品
たくさんの幸せの到来を祈願して
![匠本舗 華舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/-e1666077326935.jpg)
![匠本舗 華舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/-e1666077366642.jpg)
16 | 彩り月冠 | 17 | 紅蒲鉾 |
18 | 白蒲鉾 | 19 | さつまいも蜜煮 |
20 | 合鴨スモーク | 21 | あんず甘露煮 |
22 | 桜葉プリン | 23 | 桜の花びら紅羊羹 |
24 | 桜の花びら白羊羹 | 25 | ローストポーク |
26 | 数の子鼈甲漬け | 27 | 松前漬け |
28 | 松露絞り | 29 | 海老艶煮 |
福始の重 12品
幸運のはじまりを新年に祈願して
![匠本舗 華舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/-e1666138727757.jpg)
![匠本舗 華舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/-e1666138770541.jpg)
30 | つぶ貝雲丹明太和え | 31 | 湯葉ちりめん山椒 |
32 | 市松海老包み串 | 33 | 帆立雲丹和え |
34 | たたき牛蒡 | 35 | にしん甘露煮 |
36 | 蟹の甘酢和え | 37 | 蟹香り漬け |
38 | バイ貝旨煮 | 39 | 紅ずわい蟹爪 |
40 | 帆立の燻製 | 41 | 活きあわび福良漬 |
福の舞のこだわりのおせち料理
京都の料亭「華舞」がこだわったお料理の数々
![匠本舗 華舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/料理福の舞.jpg)
活きあわび福良煮 料理長おすすめ 新作
活きたあわびを丹念に下ごしらえをし、ソフトに炊いた至高のお料理です。
あわびの香ばしさと肝の美味しさをご賞味ください。
蟹の甘酢和え 料理長おすすめ
カニの身をほぐし、柚子がほのかに香る甘酢に漬け込みました。
上品な味わいです。
爽やかな甘酢和えをお召し上がりください。
桜金団と甘栗甘露煮 料理長おすすめ
質の良いいんげん豆を水飴と砂糖と混ぜ合わせほのかに桜の風味がある金団にしました。
栗が持つ美味しさと甘さでホクホクの甘露煮のコンビネーションをご堪能ください。
赤魚西京焼き 料理長おすすめ 新作
オリジナルにブレンドした味噌調味液に一晩漬けた後、弱火でユックリと炊いています。
赤魚の食材本来の美味しさと味噌の旨さが混じり合い、コクのある味付けにしました。
![匠本舗 華舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/福の舞料理2-1.jpg)
桜葉プリンと桜の花びら紅羊羹と桜の花びら白羊羹
塩に漬けた桜の葉っぱを使っているプリンです。
ほのかに香る桜の風味をお楽しみください。
桜の花びらを思い浮かべ一枚ごとに細工をしています。
おせちの食卓に華やかさをもたらすスイーツです。
帆立の燻製
オリジナルブレンドの調味料を丹念に練り込み、一晩成熟させています。
その後、ゆっくりと燻製にして、帆立の旨味をギュッと閉じ込めています。
南籠魳幽庵焼き 新作
オリジナルの幽庵地に一晩漬けています。
ユックリと熟成し、焼くことによりソフトな食感になっています。
鱈子旨煮
美しく花を咲かせたタラの卵をユックリと炊いて、食感もよく調理しました。
![匠本舗 華舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/福の舞料理3.jpg)
数の子鼈甲漬け
粒の揃っている数の子を選びぬき、オリジナルのタレで濃い味つけにしています。
子孫繁栄の思いを込めてお正月に欠かせない一品です。
ほたるいか早煮
フレッシュなほたるいかを旨みたっぷりのダシで炊きました。
リッチなほたるいかの美味しさをご堪能ください。
菜の花と桜海老のつみれ串
桜海老と菜の花をふんだんに使い、つみれにしました。
桜海老の桃色と菜の花のグリーンが鮮やかな彩りです。
ローストポーク
独自の調合した香辛料を丹念にふりかけ、表面を高い温度で焼き、次に低温でユックリと焼いています。
香辛料のフレーバーが豚肉の美味しさを際立たせています。
京都の料亭のおせちが豪華食材でお得に
福の舞の概要
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 京都祇園「華舞」監修 福の舞 |
人数 | 約3~4人前 |
価格 |
お届け希望日指定不可 11,800円 お届け希望日指定可 16,800円 |
お重 | 3段 19.5cm✕19.5cm✕16.0cm |
スタイル | 和・洋 |
品数 | 41品 |
送料 | 無料 |
保存 | 冷蔵(生おせち) 盛付け済 |
安全安心 | 合成着色料、合成保存料、中国製主原料不使用 原材料・アレルゲン一覧表表記 |
支払方法 | クレジットカード、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替 代金引換不可 |
キャンセル | 11月1日まで |
届け日 |
指定なし または12月29日、30日、31日で選択できません。 |
消費期限 | 2023年1月2日 |
![匠本舗のおせち](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/福の舞アイコン.png)
![匠本舗 華舞](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2022/08/匠本舗支払いアイコン.jpg)
![匠本舗のおせち](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2021/12/福の舞和洋比率.png)
人数の目安
おせち福の舞の人数の目安は上図のとおりです。
おせち以外に食事を用意していれば、5~6人前です。
おせちだけの食卓であれば、3~4人前です。
おせちだけで満足しようと思えば、1~2人前です。
福の舞の口コミ
匠本舗の「お客様の声」による口コミを抜粋しました。
ぴの様 | 2022-01-05 |
おせち料理の数がたくさんで豪華なおせちでした。 通常配送でしたが、発泡スチロールの箱で底に大きな保冷剤が置かれていたのでチルド状態で到着しました。 小ぶりでしたが鮑や蟹も入っていて、料理の技も格別でした。 小さなことですが黒豆の上の金箔は不要です。 作って下さった方に感謝して美味しくいただきました。ありがとうございました。 |
|
甚松様 | 2022-01-04 17 |
おせちを予約した時は、コロナがどうなるか分からなかったので人数が少ない福の舞にしました。 味付けがどれも濃い味であまり私には合いませんでした。 少しがっかりしました。 |
|
新橋様 | 2022-01-04 |
このおせちには感謝しています。 母親がおせちの金額になにかおかしいところがあるのでは勘ぐるほど華舞の冷蔵おせち福の舞を称賛していました。 昨年だけでなく今年の暮れに必ず予約したいと華舞の名称をメモしておりました。 匠本舗の対応も良かったです。 |
|
コータロー様 | 2021-01-03 |
おせち福の舞は京都の味付けが良いのと価格も高くないのでまた予約しました しかし、 好みの田作りと昆布巻きが無く、入っておらず心残りでした 。 また栗金団とおもっていたのが桜の餡に栗がのせられているちょっとガッカリしました。 来年のおせちは御料理の説明をよく調べて予約しようと思います。 鮑はソフトで大変気に入りました。 来年も早期割引を考えながら予約しようと考えています。 量は、3人で大丈夫でした。 |
|
やぁ様 | 2021-01-02 |
おせち料理の種類もたくさんで価格も高くなくて十分楽しみました。 冷凍ではなく冷蔵なので、解凍しなくても良いので便利です。 しかし、到着日の指定ができなく29日に到着したので暮れの31日に届けられるとありがたいなと思いました。 |
京都の料亭のおせちが豪華食材でお得に
京都祇園 料亭華舞について
屋号 | 祇園 華舞 |
---|---|
所在地 | 京都府京都市東山区清井町494-2 |
料理 | 日本料理・懐石料理 |
主人 | 前田重博 |
- 祇園華舞は、京都八坂神社近くの坂道にあります。
- 築100年余りの京町家です。
- 祇園の華やかさを受け継ぐ会席料理を提供しています。
- 店主の前田重博氏は、嵐山、先斗町などで修行を経て華舞の店主になりました。
福の舞お届け状態
![匠本舗 東観荘](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2022/06/-e1665996545684.jpg)
おせちの福の舞は、冷凍ではなく冷蔵で宅配されますので、おせちが着いた後は、保冷袋からお重を取り出して、冷蔵庫で保存してください。
予約・注文
おせち注文後の流れ
福の舞を早めに予約した方は、12月のおせちの段取りを次の図で確認しておいてください。
![匠本舗 おせち注文後](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2020/08/匠本舗の注文後の流れ.jpg)
匠本舗のサポート
匠本舗は、福の舞のトラブル時の状況確認やお問い合わせなど、メールや電話でサポートしますので安心です。
●お電話でのお問い合わせ
Tell:0570-66-6456
営業時間
・8月1日~1月15日 9:00~21:00
・1月16日~7月31日 9:00~17:00
●メールでのお問い合わせ
Mail:info@skynet-c.jp
(定休日は翌営業日以降の返信となります)
予約をする前の確認事項
福の舞などおせちの予約は高額ですので、福の舞を予約をする前に今一度確認をしておいてください。
届く日と時間帯
福の舞が届く日は、12月29日、30日、31日のいずれかで、時間等の指定はできません。
届く日や配送便等の詳細は、12月20日以降に順次、メールかハガキの出荷案内で通知されます。
配送
福の舞は冷蔵なので、配送も冷蔵状態(常温便または冷蔵便)のどちらかになります。
福の舞の支払い
代金引換ができません。
支払いはクレジット決済、Amazon Pay、銀行振込、郵便振替をご利用ください。
![匠本舗 華寿千](https://xn--t8ja4cb2a1w127tbjntz7hygh.com/wp-content/uploads/2022/08/匠本舗支払いアイコン.jpg)
キャンセル・返品・交換
福の舞のキャンセル、返品、交換は原則としてできません。
やむをえぬ場合でも11月1日以降は手配済となりいかなる理由でも対応しないそうです。
消費期限
福の舞は冷蔵ですので、届け日が12月29日、30日、31日のどの日でも消費期限は2023年1月2日です。
京都の料亭のおせちが豪華食材でお得に
京都の料亭おせちが多くある匠本舗