2024正月用 博多久松のおせち「Akasaka」は人気おすすめランキング3位

子供にも人気の洋風おせち
- いつもおせちは和風なので、たまには洋風のおせちも食べてみたい。
- でも、洋風ばかりではなく、数の子、黒豆などの定番料理もあってほしい。
和風のおせちばかりではさすがに飽きてしまいますね。
しかし、ネットで探してみてもほとんど和風のおせちばかりで洋風のおせちはなかなか見つけられませんね。
私は、おせちを専門とするブログを運営して5年にもなります。
このブログで洋風のおせちをおすすめするなら、博多久松の「Akasaka」です。
おせち通販おすすめランキング1位の博多久松、その博多久松で人気第3位が「Akasaka」です。
2016年のお正月には我が家でも「Akasaka」をいただきました。
オマールグラタンなど洋風おせちならこれ!
次から「Akasaka」の3段のお重を紹介します。
壱の重 14品


オマールグラタン
博多久松自慢の逸品がオマールグラタンです。
ソースに旨味を加え、オマールの味をいっそう活かすようにしています。
何度も何度も試食を重ねて作り上げています。
ホッキ貝サラダ 新
北寄貝の紐とイカに食感の良いカラフトシシャモ卵をマヨネーズ味でサラダにしています。
ローストビーフ
牛肉の希少部位であるチャックテンダーを使っているローストビーフです。
塩と胡椒で味をつけ、隠し味に赤ワインを用い時間をかけてじっくり焼き上げています。
ポークマリネ
厳選した豚ロースを低温で調理師マリネソースを絡めています。
蒸し鶏のバジルソース 新
若鶏を低温調理して仕上げ、オリジナルのバジルソースを合わせています。

ミートパイ包み 新
パイの良い香りと牛肉、豚肉そして魚肉の旨味が合います。
彩り野菜マリネプレッセ 新
4種類の野菜をミルフィーユにしています。
国産キャベツのピクルス 新
国産の紫キャベツを丁寧にした準備をし、オリジナルのピクルス液に漬け込んでいます。
栗甘露煮
栗をじっくり煮て甘みを出しています。金団に絡めてお召し上がりください。
クランベリー胡桃
胡桃とドライクランベリーをミックスして、スイーツ風佃煮にしています。

ガトーショコラ
クーベルチュールチョコレートを使い重厚な味のショコラです。
金団
厳選されたサツマイモを焼き芋にしてから白あんと一緒にねりあげています。
あまおう苺クリームロールケーキ
あまおうとヨーグルトのクリムを巻いたロールケーキです。
オーロラカスタード
水饅頭にカスタード風味のフラワーペーストを入れ、オーロラシートで包んでいます。
弐の重 13品


祝い海老
水揚げ後、すぐに蒸しあげ旨味がギュッと詰まっています。
味付け数の子
黄金色に光る色彩はおせちの花形です。
キングサーモンマリネ 新
キングサーモンを揚げて、調味液に漬け込み野菜の旨味が特徴です。
たこマリネ
玉ねぎとタコのマリネです。
海老のチェダーチーズ和え
海老をチェダーチーズとソースで和え、隠し味のかつおだしを入れています。

豚ハラミペッパーガーリック 新
豚ハラミを柔らかくジューシに調理し、黒胡椒ニンクを加えています。
アンデスポークパストラミスライス
アンデス高原でストレスフリーで飼育された豚肉です。
ゆっくりとローストされて黒胡椒のパンチがあるローストポークです。
燻製の香りも風味があります。
宮崎県産親鶏炭火焼き 新
宮崎県産親鶏を炭火焼きで焼き上げています。
厚切りベーコンスライス
フレッシュな豚肉を熟成し、豚肉の旨味を最大限にしています。
タンスモーク塩レモン 新
燻製した豚タンスライスを塩だれて爽やかな風味しています。

薩摩チキントマト
オリジナルトマトソースで国産の鶏のパテを煮込んでいます。
黒豆蜜煮
管制まで3日もかかり、冷やすとフルーツのような艶が出ます。
翡翠若桃 新
若桃をシロップで煮込み漬けています。
参の重 15品


真鯛のポワレ
厳選した真鯛に香草を効かせて洋風にしました。
いかサラダ
イカをマヨネーズで和えて緑色のヒトエグサを混ぜています。
魚卵のサラダ和え
食感の良い魚卵のサラダ和えです。
にしんマスタード
脂乗りの良いにしんと粒マスタードを合わせています。
黄金くらげ 新
コリコリの食感のクラゲに柚子皮と人口フカヒレを和えてから、甘酢に漬け込んでいます。

たらば風味蒲鉾 新
魚肉でタラバガニの身をイメージした蒲鉾です。
鶏肉と焼野菜のトマト煮込み
鶏肉とグリル焼きした野菜の旨みをトマトの酸味と甘味で美味しくしています。
牛タンパストラミ
貴重な部位の牛タンを用い、歯ごたえのあるゴージャスな料理にしました。
オレンジミート
国産鶏胸肉ベースの生地に、オレンジコンフィの輪切りを乗せて蒸しました。
ボロニアソーセージハーブ 新
豚肉とハーブを使ったジューシーなボロニアソーセージです。

セミドライソーセージ
選びぬかれたスパイスをたっぷり使用し、インパクトあるおせち料理になっています。
伊達巻
ふっくらしっとりの伊達巻です。
やわらか干しとまと
もちもちとした食感で爽やかな甘みのある干しトマトです。
チーズケーキ
2種のチーズとホワイトチョコを使い、レモン風味のチーズケーキです。
スノーボール 新
バターの芳醇な香りと風味を楽しめるクッキーです。
オマールグラタンなど洋風おせちならこれ!
博多雑煮

博多久松は会社が福岡市にありますので、Akasakaには博多雑煮のだしが5~6杯分付いてきます。
本来、博多雑煮は次の3つのものが必須です。
- 焼きあご(トビウオ)のだし
- ぶりの切り身
- かつお菜
Akasakaには博多雑煮の調理法も付属していますので安心です。
ただ、福岡以外の場所では、かつお菜が買いにくいのですが、最近では楽天でも取り寄せることができます。

楽天ならかつお菜が買えます。
Akasakaのセット外観

Akasakaの重箱のサイズがわかりますので、冷蔵庫に入れるときの参考にしてください。
専用箱の中には風呂敷できれいに包まれて重箱が入っています。
見た目も良いので、お世話になった方、遠く離れたご両親などの贈答用としても最適です。
セットには次のものが入っています。
- 重箱
- 風呂敷
- 専用箱
- 祝い膳(3膳)
- 博多雑煮だし
- 解凍方法の手引・博多雑煮だしの使い方
- お品書き
- 原材料・アレルギー表
- イベント案内
Akasakaは贈答用にも最適!
Akasakaの安全・安心

Akasakaは、中国産主原料、合成着色料、ソルビン酸不使用です。
法律で定められた規格だけでなく、博多久松独自の厳しい安全基準を採用しています。
Akasakaの原材料・アレルギーを公開しています。
Akasakaの解凍方法

Akasakaの解凍は「低温解凍」がおすすめです。
解凍には通常24時間程度かかりますので、舞鶴を予約する時の到着日時は、このことを考慮してください。
冷蔵庫での解凍 5℃前後

冷蔵庫内は、温度が一定に保たれているため庫内に入れるだけで解凍できます。
低温でじっくり解凍するため、味が悪くならずドリップもほとんど出ません。
指定の時間以上入れていても変質しにくいため、おすすめのAkasaka解凍方法です。
室内冷暗所での解凍 10℃前後

室内は温度変化があるので、定期的に蓋を開けて解凍状態を確認する必要があります。
室温が高くなるとおせちが変質するおそれがありますので、指定時間以上はAkasakaを置かないでください。
常温解凍 10〜20℃前後
常温の室内に置くと自然に解凍されます。
低温解凍よりも早い時間で解凍できますが、ドリップや結露などが出る恐れがあり注意してください。
高い温度でAkasakaを長時間放置すると、変質してしまうことがあります。
Akasakaの概要
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 洋風定番3段重おせちAkasaka |
人数 | 4~5人 |
価格 | 17,900円 |
送料 | 全国送料無料 |
支払い | クレジットカード、後払い決済(コンビニなど) |
スタイル | 洋風 |
品数 | 42品 |
お重 | 3段重 特大8寸 25cm✕25cm |
安全・安心 | 中国産主原料、合成着色料、ソルビン酸 細菌検査、X線異物検査、放射能検査、官能検査 原材料・アレルギー表 |
保存 | 冷凍 盛付け済 |
解凍時間 | 30時間 |
消費・ 保存期間 |
解凍後冷蔵保存で2日間 解凍せずに冷凍保存で1月14日まで |
付属 | 祝い箸5膳、博多雑煮だし5人前、お品書き解凍方法、風呂敷 |
お届け日 | 12月28日、29日、30日、31日 時間指定可 | キャンセル | 12月11日(月)16時59分まで | 受賞歴 | 楽天グルメ大賞累計14回受賞他 |
オマールグラタンなど洋風おせちならこれ!
Akasakaをおすすめしたい理由
- おせちは和風が一般的ですが、Akasakaは本格洋風のおせちです。
- 5人以上の大家族でも大丈夫です。
- 洋風のおせちなので、オマールグラタンやフォアグラと鴨のパテなどが入っていてしかも特大8寸の3段重です。
- 子供から年配の方まで美味しく食べられます。
Akasakaの口コミ
次の口コミは、博多久松の公式サイトに掲載されているものを抜粋しています。
満足度が高い
|
|
購入者さん | 2023-01-02 |
温めるともっと美味しかった! 数年前に和風の博多久松のおせちを注文しました。 最近、飽きてきたので別の通販店のおせちを食べていたのですが戻ってきました。 今回は洋風のAkasakaです。 どの料理も美味しくいただきました、 私としてはチーズケーキを単品で頼みたいくらいです! ハムなどが多いので食べ飽きてしまうかと思いましたが、4食続けて食べてもノープロブレム! 温めたほうがおいしいものが多くて煩わしくもあります、洋風のおせちは意外と楽しめました。 90を超えているおばあちゃんも全部堪能しました。 マリネの全て、オレンジが乗った鶏肉、グラタンがとりわけ家族に人気です。 グラタンは温めると格段に味が向上します。 感謝です。 |
|
061208サトウさん | 2022-12-31 |
毎年、美味しくいただいています。 楽しみにしているおせちAkasakaが配達されました。 今年は宅配のトラブルがありましたが、我が家には無事に到着しました。 おせちも手が出そうです。 正月前に食べてはいけないので、明日の元旦が待ち遠しいです。 毎年、間違いがないので、明日も美味しさには疑問がありません。 今年は遠く離れた母には、ふるさと納税を利用して和風のおせちを送りました。 それも間違いないと思います。 来年も予約しようと思っています。 |
|
たけちゃん2131さん | 2022-08-25 |
毎年恒例のおせちです。 例年、博多久松さんのおせちをいただいています。 今回は、初めて洋風のおせちを予約しました。 これまでいただいてきたおせちも満足していましたが、少し趣を変えてたくなり、洋風のせちを予約しました。 これまで博多久松のおせちを食べてきましたが、盛り付け、それぞれのおせち料理の味など満足してきました。 我が家では、エビが大人気です。 |
|
期待と異なる
|
|
MIKOPYONさん | 2021-01-09 |
リピなしです。 例年は他のおせち店で買っていましたが、目新しさがほしくてAkasakaを購入しました。 毎年フレンチのおせちが、こちらのはリピートはありえません。 全体的に水っぽくて味もそれほどではありません。 テリーヌ系は特にいただけませんでした。 期待していたグラタンも水っぽいし。ローストビーフも不味い。 値段が良いので期待していましたがガッカリしました。 |
|
購入者さん | 2020-01-07 |
初めて「Akasaka」にしましたが、洋風と言っても内容が貧弱で、家族全員「これまでの和風のおせちの方がよい」とのことでした。 ハムが多くて、ハンバーグやエビフライなどもあっても良いのではと思いました。 ハムは温めてして食べると好評だったので、全て加熱できるお重にしたらいいのではないでしょうか。 |
予約前の確認事項
おせちの予約をする前に、次の事項を確認しておいてください。
お届け日時
おせちのお届け日時は次から選ぶことができます。
解凍時間が10〜30時間かかりますので、時間が十分取れるように考慮してください。

注文内容の変更・キャンセル
予約したおせちの変更・キャンセルは次の日時以降はできなくなります。

年末年始のサポート
暮れも押し詰まってくると、おせちの配送が気になりますね。
おせちに何らかのトラブルがあっても、サポートが受けられるので安心です。
次の営業時間内であれば、メール、電話サポートが受けられます。

オマールグラタンなど洋風おせちならこれ!