2023正月用 博多久松のおせち「Akasaka」は人気おすすめランキング3位
おせちはいつもの和風ではなく、たまには洋風の本格的なおせちをと思われる方への洋風定番3段重おせちの「Akasaka」です。
オマールグラタン、ローストビーフ、フォアグラと鶏のパテなど洋風料理が数多く入っています。
また、味付け数の子、黒豆蜜煮、祝い海老などのおせちの定番ももちろん揃っています。
和風のおせちのマンネリを避けて、子供でも喜ぶおせちとして好評です。
2016年のお正月には我が家でも「Akasaka」をいただきました。
たまには洋風おせちで
Akasakaの概要

子供にも人気の洋風おせち
おせち名 | 洋風定番3段重おせちAkasaka |
---|---|
人数 | 4~5人前 |
価格 | 17,900円 |
送料 | 全国無料 代引引換 330円 後払い決済 250円 |
支払い | クレジットカード、Amazon Pay、郵便振替、銀行振込、代金引換、スコア後払い |
スタイル | 洋風 |
品数 | 41品 |
お重 | 特大8寸3段重 25cm✕25cm |
安全・安心 | 中国産主原料、合成着色料、ソルビン酸 細菌検査、X線異物検査、放射能検査、官能検査 原材料・アレルギー表 |
保存 | 冷凍 盛付け済 |
解凍時間 | 30時間 |
消費・保存期間 | 解凍後冷蔵保存で2日間 解凍せずに冷凍保存で1月14日まで |
付属 | 祝い箸3膳、博多雑煮だし(5人前)/1パック お品書き・解凍方法 風呂敷 |
お届け日 | 12月28日、29日、30日、31日 時間指定可 |
キャンセル | 12月13日(火)16時59分まで |
お重の内容
Akasakaは洋風のおせちです。
特大8寸の3段重ですので、家族や親戚がみんなで集まるお正月にピッタリです。
壱の重 14品


1 オマールグラタン
2 オマール爪
3 にしんマスタード
4 ローストビーフ
5 ミートパイ包み
6 生ハムマリネ
7 ハムとチーズのキッシュ
8 サラダチキン
9 ローストポーク
10 栗甘露煮
11 クランベリー胡桃
12 あまおう苺クリームロールケーキ
13 ガトーショコラ
14 金団
弐の重 12品


1 祝い海老
2 サーモンエスカベッシュ
3 味付け数の子(切子)
4 帆立香草焼
5 海鮮チーズサラダ
6 鶏肉と焼野菜のトマト煮込み
7 アンデスポークパストラミライス
8 オレンジミート
9 厚切りベーコンスライス
10 トマトチキン
11 セミドライソーセージ
12 黒豆蜜煮
参の重 15品


1 真鯛のポワレ
2 蛸マリネ
3 海老のチェダーチーズ和え
4 魚卵のサラダ和え
5 フォアグラと鴨のパテ
6 ポークマリネ
7 牛肉赤ワインソース煮
8 アスパラベーコン巻
9 ジャンボンカナール
10 ベーコンチーズ
11 伊達巻
12 杏子さわやか煮
13 やわらか干しとまと
14 チーズケーキ
15 オーロラカスタード包み
Akasakaをおすすめしたい理由
- おせちは和風が一般的ですが、Akasakaは本格洋風のおせちです。
- 5人以上の大家族でも大丈夫です。
- 洋風のおせちなので、オマールグラタンやフォアグラと鴨のパテなどが入っていてしかも特大8寸の3段重です。
- 子供から年配の方まで美味しく食べられます。
Akasakaのセット外観

Akasakaの重箱のサイズがわかりますので、冷蔵庫に入れるときの参考にしてください。
博多久松のおせちは、祝い箸と博多雑煮のだしが付属しています。
博多雑煮について

博多雑煮
Akasakaは博多久松のおせちなので、博多雑煮のだしが付いてきます。
博多雑煮の特徴は、焼あご(トビウオ)のだしを使い、魚のぶり、野菜のかつお菜を入れることです。
かつお菜は、福岡では手に入りますが、その他の地域では難しいかもしれません。
Akasakaの安全・安心

Akasakaは、中国産主原料、合成着色料、ソルビン酸不使用です。
法律で定められた規格だけでなく、博多久松独自の厳しい安全基準を採用しています。
Akasakaの原材料・アレルギーを公開しています。
Akasakaの解凍方法
Akasakaは、冷凍おせちですのでかなり解凍時間がかかります。
元旦にいただくにしても、年末から解凍を始めることが必要です。
冷蔵庫に入れたまま、解凍する「低温解凍」がおすすめです。


たまには洋風おせちで